いまは興味が無くても勉強しておくことで、金融リテラシーを鍛えましょう。
今回は、仮想通貨(暗号資産)。
仮想通貨と暗号資産とは同じ?法定通貨と仮想通貨との誤認を防ぐ為に日本では暗号資産と定められています。
日本でも現金からキャッシュレスに向かっている現代で、仮想通貨(暗号資産)はそう遠くない間に一般的に社会で流通することは間違いないですね。そんな仮想通貨(暗号資産)の情報は先に知っておくことで損することは無いと思います。自分に必要ないと思えば利用しなければいいだけです。ただ、自分が必要とした時に以前から勉強をしていると直ぐに行動ができます。
仮想通貨の説明・特徴
- インターネット上で扱われるデジタルデータです。
- 個人間で“直接”送金ができ、手数料がかからない。
- 法定通貨と交換ができます。
- 価格(価値)の変動が激しい。
インターネット上で扱われるデジタルデータです。
仮想通貨(暗号資産)は、現実世界に物として存在しない為、持ち運びする必要がありません。正確に言うとサービスや商品と交換する際には、利用するデバイス(スマホやパソコン)は必要です。
個人間で“直接”送金ができ、手数料がかからない。
普段、現金のやり取りを直接手渡しする場合は、手数料がかからないですよね?その感覚で“直接”送金ができるので、インターネットに繋がりさえすれば、24時間365日いつでも手数料がかかりません。
例えば、仲間うちで運営しているチームの費用を集める場合には、直接会ってお金を手渡しするか・銀行の振込サービスを利用すると思います。こんな状況でも仮想通貨(暗号資産)であれば、直接送金ができ、手数料がかからず、その場で処理ができることで移動する距離・時間の節約にもなります。
法定通貨と交換ができます。
実際に現金が必要な場合は、中央銀行が発行する紙幣・国が発行する硬貨との交換が可能です。将来的に日本のインフレが加速しそうな場合等に、コモディティ(商品)・ゴールドに代わる資産分散の対象になるかもしれないです。
価格(価値)の変動が激しい。
短い期間で価格(価値)が上がったり、下がったりが激しいので、通常使いでは多少扱いが難しいかもしれないです。ただ、投資対象としては他の投資よりも比較的に短期間で値動きが多く、増える可能性が高いという事になります。もしくは減る可能性を高いですが。。。
利用できるサービス、シーンは?
では、実際に利用するサービスやシーンを考えてみると、今日現在では街で利用する機会は少ないかと思います。下記で説明はしますが、利用する人・環境が相当数ないと何も利便性が感じられません。とりあえずは、投資対象がいまの利用シーンになるでしょうか。
投資対象
価格(価値)の値動きがあるので、売買差益による運用益が見込めます。
個人間の直接送金
時間・手数料がかからないので、今後は利用する人が増える可能性あり。
ECサイトや飲食店での商品やサービスの決済手段
いまは取り扱いがでお店が少ないですが、有名なところではアメリカのテスラ社では、ビットコインで自動車を購入が可能になりました。
良いことばかりで、リスクはないの?
- 現状は使える場所が限られています。今後利用できる場所が増えることに期待しましょう。
- デジタルデータである以上、ハッキングにあう可能性はあります。安心できる取引所を見つけるしかないです。
- 価格(価値)が短期間で変動することも、下がった場合はリスクになります。
まとめ
いまは価格(価値)の変動が激しいので、現実的に仮想通貨を利用することをイメージよりも、投資対象とイメージしている方が妥当だと思います。投資に興味のある方は、多少リスクを負ってリターンを目指しましょう。
以上
『たまに聞くけど、わからない。仮想通貨(暗号資産)とは? 』でした。
コメント